久しぶりに、旧岩崎邸庭園に行ってみました [お江戸サンポ]
※ この記事は、自転車で転ぶまえの出来事です〜 ※
今日はコメント欄閉じておきます。
7年ぶりくらいかな?
上野にある、旧岩崎邸庭園に行ってみました。

上野界隈で使える、UENO PASSPORT に入場券が付いていたからネ♪

明治 29 年、岩崎彌太郎の長男で、三菱第 3 代社長 ・ 久彌の本邸として建てられたのだ。
ジョサイア・コンドルさんの設計です。コンドルさんは、河鍋暁斎に弟子入りして日本画を学んだ人物なので、親近感があるのだーw

こういう建物の中に入っていつも思うのは、
「あお&うみ、喜ぶだろうなーーーー」 ってことw
駆けまわるだろうなあ(笑)

この日は、ボランティアガイドさんに付いて館内をまわっている人が多かったです^^
あとで調べたら、ちょうど無料ガイドの時間帯だったみたい。
私は一人でフラフラ。
柱の装飾も、ほんっと見事だよねー。

二階の客室。各部屋で壁紙が違ってすごく凝ったデザインなんだよね。

こちら ↓ は、鹿鳴館にあった金唐革紙の復元。

見事な装飾でしょ?

いろんな金唐革紙が紹介されているので見てみよう~~!




日の光に照らされたら、すごい見事だろうなーなんて思いながら眺めました。
洋館からは和館につながっていて、洋館とはまた全然違う雰囲気。
書院造を基調としているんだそうな。当時の板絵を背景に活けられた花をパチリ。

庭園から観た建物。
あー、この庭でバーベキューとかしたい! ( しょ・・・庶民感覚??^^; )

洋館から少し離れた所にある撞球室はこんな感じ。
ハードリカーなんて飲みながら球を撞いたらカッコ良さそう~~ww

アメリカっぽい感じがするよね^^
このあとは、またまた東京国立博物館に行ったのでしたw
今月どんだけ行ってるんだ(笑)
-------------
旧岩崎邸庭園
東京都台東区池之端一丁目
9:00~17:00
休園日 : 年末年始 (12/29~1/1)
------------
Twitter で @pet_kumamoto 熊本迷子情報が見られます!!
Twitter アカウントを持ってなくても見ることが出来ます。
https://twitter.com/pet_kumamoto
------------
今日はコメント欄閉じておきます。
7年ぶりくらいかな?
上野にある、旧岩崎邸庭園に行ってみました。

上野界隈で使える、UENO PASSPORT に入場券が付いていたからネ♪

明治 29 年、岩崎彌太郎の長男で、三菱第 3 代社長 ・ 久彌の本邸として建てられたのだ。
ジョサイア・コンドルさんの設計です。コンドルさんは、河鍋暁斎に弟子入りして日本画を学んだ人物なので、親近感があるのだーw

こういう建物の中に入っていつも思うのは、
「あお&うみ、喜ぶだろうなーーーー」 ってことw
駆けまわるだろうなあ(笑)

この日は、ボランティアガイドさんに付いて館内をまわっている人が多かったです^^
あとで調べたら、ちょうど無料ガイドの時間帯だったみたい。
私は一人でフラフラ。
柱の装飾も、ほんっと見事だよねー。

二階の客室。各部屋で壁紙が違ってすごく凝ったデザインなんだよね。

こちら ↓ は、鹿鳴館にあった金唐革紙の復元。

見事な装飾でしょ?

いろんな金唐革紙が紹介されているので見てみよう~~!




日の光に照らされたら、すごい見事だろうなーなんて思いながら眺めました。
洋館からは和館につながっていて、洋館とはまた全然違う雰囲気。
書院造を基調としているんだそうな。当時の板絵を背景に活けられた花をパチリ。

庭園から観た建物。
あー、この庭でバーベキューとかしたい! ( しょ・・・庶民感覚??^^; )

洋館から少し離れた所にある撞球室はこんな感じ。
ハードリカーなんて飲みながら球を撞いたらカッコ良さそう~~ww

アメリカっぽい感じがするよね^^
このあとは、またまた東京国立博物館に行ったのでしたw
今月どんだけ行ってるんだ(笑)
-------------
旧岩崎邸庭園
東京都台東区池之端一丁目
9:00~17:00
休園日 : 年末年始 (12/29~1/1)
------------
Twitter で @pet_kumamoto 熊本迷子情報が見られます!!
Twitter アカウントを持ってなくても見ることが出来ます。
https://twitter.com/pet_kumamoto
------------