SSブログ

金峯山寺の大祭に遭遇したんだよ [ふらり旅・イベント]

奈良旅行。本日の記事で最終回です。
お昼御飯を食べている時に聞こえてきた法螺貝の音。
誘われるままに金峯山寺に戻ってみると、お!なんかやってる!!

なんだなんだ?

そういえば、ご開帳のチラシに役行者さまに感謝をささげる大祭があるって書かれていたかも。

すごーい


あとできちんと調べてみたら、この大祭は 「役行者 報恩謝徳大護摩供」 というもので、修験道の開祖役行者さま報恩謝徳の大祭だったみたい。
しかも、この日だけのお祭りです。貴重なものを観たのね。

すごーい

蔵王堂前の庭で、大峯秘法採灯大護摩供が山伏により厳修されてるんだそうな。
「臨兵闘者皆陣烈在前!!」 と、九字を切ってるよ。私コレ覚えようと真剣だった中学時代ww

かっこいい

法螺貝の音は録音してみました(^^)
家に帰ってから、あお&うみに聞かせて反応を楽しみにしてたんだけど、全く反応しなくて悲しかったわ^^;

こういうかっこいいね

列車の時間の都合上、大祭を最後まで見ることは出来なかったんだけど、きっと大祭の締めくくりに、大きな護摩が焚かれたんだろうね^^

境内です

さて、そろそろ吉野駅へ向かいましょう。
現在、この国宝の仁王門は平成の大修理中です。

どどーん

あまり人も通ってなくて、仁王様も寂しそう?
また縁があったら訪れますよ!仁王様!!!

またくるねーー

は~。素敵なところだったな。金峯山寺。
7m もの蔵王権現サマにも会えたし、大満足だよおー。

こんなかんじ
※ 早朝に蔵王権現サマに会った記事はコチラ ↓
http://rongo-rongo.blog.so-net.ne.jp/2015-11-30



金峯山寺から吉野駅までの道のり、あちこち紅葉が楽しめました。

綺麗な紅葉

「あ、近道があるよ」 なんて相方君が言うので、 「近道するとまた山道になるから嫌だ」 と言って、歩きやすいコースをテクテク(笑)

まっかだなーー

こういう道の方が、景色を楽しめるもん!!!

今度から急がば回れ

のどかで、空気も気持ちよい~^^

なごむでしょ?

駅までの道で、3回もカタツムリに遭遇。
車道に向かってのんびり歩いてるので、 「こっちに出てきたら死んじゃうよ!」 と、道のわきに戻しながらテクテク。

よけいだった?

余計なお世話かもしれないけど、心配になっちゃって^^;
今年の夏、セミちゃんを助けられなかったから、その罪滅ぼし(笑)

到着ーー

吉野駅に到着しましたー!
旅も終りです。宿泊した宿に電話をして、預けていた荷物を駅まで届けてもらい、列車に乗り込みますよ。

ありがとーーー

列車に揺られて京都まで戻ってきました。
そして京都で相方君とはお別れなのです。カレはこのまま京都に残って数日仕事ww
私はそのまま新幹線に乗り換えて東京へ。

あおー!うみー!ただいまー!

おかえり

あれ、案外冷めた目でお迎えなのね^^;;
うみちゃんは、クネクネしてくれました(笑)

おかえりーーー

でも、そのあと片づけをしていたら、甘えモードスイッチ ON になったあおは、ふみふみチュパチュパをしたのでしたw

これにて奈良日記は終了です。
おつきあいありがとうございましたー!

nice!(87)  コメント(28)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

nice! 87

コメント 28

mitsuya

分かります、ワタクシも小学生の頃忍術を会得しようとして一生懸命九字を切っていました(^^) それにしても年に一度のお祭に遭遇できるなんてよほど日頃の行いが良いんですねぇ(*´ェ`*)
by mitsuya (2015-12-06 01:40) 

YAP

私の奈良旅行と違って、知性と教養を感じるリュカさんの記事でした。
吉野駅はステキな駅舎ですね。
外見は日本の伝統的姿で造ってありながら、ホームはヨーロッパのようです。
by YAP (2015-12-06 06:48) 

ChatBleu

法螺貝!山伏!いやー、現実にいるんですねー。
ま、山伏は行事用かもしれないけど。
しかし、臨兵闘者皆陣烈在前を覚えようとしていたとか、
リュカさん、どんな子供だったの〜?!
北海道の山奥に修行に出て熊と闘う寸前だったのでは?!
旅行記終了、お疲れ様でした。なかなか普通にはない内容の
奈良旅行でしたね〜。さすがです!
by ChatBleu (2015-12-06 08:33) 

ぜふ

九字は覚えていましたが”九字を切る”というのはじめて知りました^^;
カタツムリが這っているということは、11月の前半くらいですかね?
今やもうぜんぜんいないですものね・・
でも紅葉はしていてよかったですね♪ 密度の濃い旅^^
by ぜふ (2015-12-06 08:41) 

てんてん

うみちゃんは、クネクネしてくれたのね~(* ̄v ̄)カワユイ・・・
by てんてん (2015-12-06 09:05) 

toshi

九字を切る、私も以前やったことがあります。
忍法は密教に繋がりがありますね。
ほら貝、インドのヒンドゥー寺院でも吹くことがあります。
御祭りに遭遇で来て良かったですね。
by toshi (2015-12-06 09:16) 

engrid

山伏、かっこいい、なんて言うと怒られるかな
気合!と迫力
ほら貝の響き、、、ぐっとな遭遇でしたのね
吉野、まだまだ奥が深そう、、
by engrid (2015-12-06 10:08) 

kuwachan

この日だけのお祭りに遭遇したなんてラッキーだったね!
合わせて行こうと思ってもなかなか行けないこともあるもの^^
お寺とか神社をゆっくりと拝観するのは、桜の時期じゃない方がいいかもね。
兎に角桜の時期は凄い人だから・・・。
リュカさんらしい内容の濃い奈良旅行記楽しませてもらいました。お疲れ様!
by kuwachan (2015-12-06 11:03) 

まつき

思いがけずお祭りに遭遇とは、なんともお得な感じが♪
吉野駅のホーム、何だか雰囲気があって素敵です~!
ホント日本じゃないみたい♪
やっぱり近道より、紅葉を楽しめる普通のコースですよね(笑)
by まつき (2015-12-06 11:31) 

リュカ

mitsuyaさん
あははは(笑)
一緒ですねーww
おたがい忍術は会得できませんでしたね^^;
でも、ほんと。こんなふうに年に一度のお祭りに遭遇できて良かったです!!


YAPさん
そうなんですよね!
吉野駅のホーム。海外の作品に出てくる駅みたい〜〜〜って思いました^^
YAPさんはどのあたりをまわったんだっけーって思って、ブログ検索してきました(笑)
聖武天皇陵と光明皇后陵をみたんでしたねー。この時代は、ほんっと面白い!!ww


ChatBleuさん
小学6年のとき母親に「忍者学校にいきたい」って言って、
軽くあしらわれました(笑)
わたしとしては、けっこう本気だったんだけどなあww
ちょっと違う奈良旅行記になったかなあ?
それだったらいいなあ^^


ぜふさん
九字それぞれに印があって、その結びとか
覚えようと頑張ったのですが、覚えきれませんでしたー(笑)
今はね、阿弥陀様の印を覚えたいですww
吉野は11月8日でした。なのでカタツムリが居たんですねw
さすがー!


てんてんさん
「うみーーー」って声かけたらクネクネしてくれました♪


toshiさん
ふふふ。やっぱりtoshiさんも九字切ってたのですね(笑)
忍術も覚えたかったですww
ヒンドゥー寺院でも法螺貝を吹くのですね!!
すごーい^^


engridさん
吉野はまだまだ奥深いって思いました!
今回は入門編だったのかなー?(笑)
次回、機会があったらもっと奥まで頑張ってみます♪


kuwachan
うん^^
お祭りに遭遇できてラッキーでした〜〜^^
確かに桜を観に行くならべつだけど、神社仏閣をしっかり見たいときは、桜の季節じゃない方がいいね^^
のーんびり楽しめる!
楽しい奈良旅行になりました♪
次回はいつ行けるのかなあ〜〜〜^^


まつきさん
東京に帰ってきて、このお祭り、じつは凄かったんだって気づいたの(笑)
遭遇できて良かった!!
吉野駅のホーム、日本じゃないみたいですよね。
かっこいいなーって思いました^^
by リュカ (2015-12-06 12:24) 

くまら

やっぱり、映像で見るよりも実際に見た方が
全然趣も違うんでしょうね
by くまら (2015-12-06 13:10) 

tsun

臨兵闘者皆陣烈在前、中学の頃はそんなに何者かに狙われていたんですか?
これ、いろんなテレビ番組で出てきましたよね。
私は覚えようとはしませんでしたが・・・(笑)
by tsun (2015-12-06 16:01) 

KOTA

貴重なお祭りを見る事が出来て良かったですね〜〜
毎日吉野の旅行記楽しみました。
これで最終回ちょっと残念ですね〜

by KOTA (2015-12-06 16:22) 

夏炉冬扇

かたつむり、ほっこり這ってますね。
by 夏炉冬扇 (2015-12-06 19:16) 

kou

靄とか霧とかの写真が何枚かありましたが、私の持つ吉野のイメージはまさにそんな感じです。
関西に住んでいた時に車も持っていたのに、吉野には出かけずじまいで、結局まだ一度も訪れていない場所です。
紅葉も桜も素晴らしいと聞くので、行ってみたいですが、いつになるか。(^^;
by kou (2015-12-06 20:18) 

S北斗

忍術ね~僕も一時期、会得しようと真剣にチャレンジ!
裏山に通ったねー。枯れ葉をまとったり、木渡りしたり、ブドウのつるからつるへと、竹筒くわえて水中に潜んだり・・・水の上は、どうしても歩けなかった!!!
今やった・・・もしかして、できる・・・かも?
by S北斗 (2015-12-06 22:37) 

さる1号

螺貝の音、本物を聴いてみたいな
カタツムリ、もう十年以上も見ていないなぁ
by さる1号 (2015-12-07 01:57) 

リュカ

くまらさん
実際に見ると、より身近に感じました!


tsunさん
中学時代・・・こーゆー漫画読むの好きだったから
影響受けたかもなあ〜(笑)
あとは、必殺仕事人の再放送をしていて、友達とけっこうハマってて・・・かんざし風なものを学生鞄に入れていたなあww


KOTAさん
奈良日記読んでくれてありがとー!
楽しみましたよ♪♪
柿、毎日美味しく食べてます。
ありがとうね。


夏炉冬扇さん
かたつむり、こんなにたくさん見たのは久しぶりでした〜
by リュカ (2015-12-07 08:26) 

リュカ

kouさん
吉野って雲海たなびく・・・ってイメージ私もあります。
それから霧や靄がかかったかんじ。
まさにそんな景色が見られて良かった♪
そっかー、kouさん吉野は行かなかったのですね。
ぜひぜひ機会を見つけて行ってみてください^^
桜の季節は幽玄だろうなーって思いました。でも、人も多そうだよねww


S北斗さん
やっぱり忍術会得しようとしたのですね!(笑)
北海道は、訓練できるところがいっぱいありそうww
こんなわたしでも、昔は木登りもしたもん(笑)
もしも水の上を歩けるようになったら
ぜひ弟子入りさせてください!!!!(笑)


さる1号さん
かたつむり、見なくなりましたよねーーー!
わたしも旅先でしか見てないです。
でもこんな大きいの、久しぶりに見た!!
by リュカ (2015-12-07 08:32) 

ちゅんちゅんちゅん

おはようございます!
山伏の九字切り・・・貴重な体験をされましたね☆
日頃の行いがものをいったのでしょう~!!
ツレナイあおくん
そういうのがにゃんこ!ですね
我が家はいつもこんな感じなので
無理やり慣れた自分(T_T)
by ちゅんちゅんちゅん (2015-12-07 08:38) 

リュカ

ちゅんちゅんちゅんさん
山伏の九字切り、初めて見ちゃいましたー^^
ほんっと貴重なお祭りに遭遇出来て良かったです^^
あお、ツレナイでしょーーー。
そのあと甘えん坊になるのにww
ちゅんちゅんちゅんさんの家の子たちも
みんなツレナイのね^^;
by リュカ (2015-12-07 09:09) 

風来鶏

貴重な体験をされましたね(^_^)v
中央に積み上げられているのは"杉の枝"かな⁈
リュカさんの場合、新酒が出来た時に酒屋さんの軒先に吊るされる、大きな「杉玉」のほうがお好きかも(^^;;
by 風来鶏 (2015-12-07 10:06) 

リュカ

風来鶏さん
はい。おそらく杉の枝だと思います。
最後にここに火が焚かれるんだろうなーって思って見てました。
わたしは杉玉大好きですよ!
青々とした杉玉みると、ふらふらーーーーっとお店に入っちゃいますね(笑)
by リュカ (2015-12-07 10:24) 

カトリーヌ

紅葉は吉野まで行かないといけなかったのですねw
奈良公園付近はアウトでした(TwT。)
ほら貝に山伏!さすが奈良ですね(笑)
遠路お疲れさまでしたーーー!!
あおちゃんうみちゃんもお帰りを待ち焦がれて
いたでしょうね(o ̄ー ̄o)
by カトリーヌ (2015-12-08 10:42) 

リュカ

カトリーヌさん
奈良公園だめだったのですねー(T^T
今年はどこも、けっこう紅葉悲しいですよね。
吉野はこんな風に見えてました。
法螺貝&山伏。
山岳宗教の場所にきたんだーーーって実感しましたww
一泊しかできなかったけど楽しかったです。

by リュカ (2015-12-08 11:04) 

T-CHIRO

奈良旅行お疲れさまでした!
紅葉も綺麗だったようで何よりです、

護摩が焚かれた後に、火渡りもする感じですよね。

by T-CHIRO (2015-12-09 17:40) 

唐津っ子

タイミングよく大祭に遭遇するとは、
リュカさん、もってますね!
by 唐津っ子 (2015-12-09 22:00) 

リュカ

T-CHIROさん
ありがとうございます^^
紅葉も綺麗でした。東京での紅葉がハズレだったので
吉野で見られて良かったです♪


唐津っ子さん
嬉しかったですよーーー^^
蔵王権現さん、小角さんありがとう!って感じです♪
by リュカ (2015-12-09 22:52) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0