SSブログ

あおくんが先月病院に行った理由 [うちの猫あお・うみ]

今はすっかり元気になったあおくんですが
先月の20日(土) 、病院に連れて行きました。

ぺーろぺーろ

もともと毛繕いが好きなあおくんですが、前日の金曜日からお尻をなめる回数が増えていたのよね。トイレをチェックしても、オシッコの数&大きさに変化はなし。お腹周りや、おちんちん周りを押しても痛がる様子もなし。
お尻の匂いを嗅ぐと、若干においが・・・ふむ。

翌日の土曜日も、お尻周りをぺろぺろしていたので、相方君に病院に連れて行こうと言って出かけました。いつもは、うみと一緒にワクチンを打ちに行くあおくん。今回は一人なので不安がってバッグの中で 「こわいよーーーこわいよーーー」 と鳴きまくり ^^;

こわいよー

待合室で、すっかりいじけ顔のあおくんデス。

やだもん

「あおー」と先生に呼ばれて診察室へ。
症状を話して、 「お尻がちょっと臭ったので、もしかしたら肛門腺かも」 って言うと 「話を聞くとそうだね」 と先生も言って、シッポをぐいっと持ち上げると、わお!クリーム色の液体出た!(笑)
さすが先生!

しょぼーん

そのあと先生にたっぷり絞ってもらったあおくん。
お尻のなめすぎで赤くなっていたので、抗生剤を注射してもらって帰宅です。

よく寝てね

普段はうんPと一緒に肛門腺って出るんだけど、今回はうまくいかなかったみたいだね。
家に帰ってスピーっと寝たあおくんですが、かなりスッキリしたみたいでそのあとは超元気!

よかったねー

あおの様子を見ていたうみと一緒に、その後は運動会をしてましたわ(笑)

うみちゃんです

あおが寝ている間に、私たちはバイクで浅草へ。
阿吽の担担麺を食べてきたよーーー!

うほーい

今回は汁有り、4辛の担担麺にしたよ。
花椒は多め(^^)

満足だー

美味しかったです♪
あおも元気になってメデタシめでたし。

かわいいあおくん

-------【おまけ】-------
スーパーで相方君が買ってきたお菓子!
これ本当の銀杏を揚げたものだったのよー。美味しい!!
ビールが進んじゃいました(^▽^)

揚げ銀杏〜

nice!(119)  コメント(52)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

nice! 119

コメント 52

mitsuya

長毛の子ってなりやすいんですかね?うちももっちゃんが肛門腺たまりやすいです。あ、あおちゃん、貴重な意見ありがとうございますm(_ _)m たなみちゃんもアレ見てもっともだって言ってました(^^)
by mitsuya (2015-07-06 00:47) 

toshi

肛門腺ですか。
そういう病気があるとは知りませんでした。
あお君、元気になって良かったですね。
by toshi (2015-07-06 03:01) 

ChatBleu

肛門腺って聞いたことあるけど、そうやって小さな変化で
気づくなんてさすがです!
あおくん、元気になってよかったね~。
by ChatBleu (2015-07-06 06:27) 

ぽちの輔

肛門腺ですか。
お尻を頻繁に舐めるようなら注意が必要なんですね。
男の子がかかりやすい病気だとしたら
我が家にも予備軍がたくさん居るかも^^;
by ぽちの輔 (2015-07-06 06:49) 

またじ

あおくん、病気でなくって良かったですね〜。
少し前、会社の先輩と動物病院でばったり会った時、その人電話で「いま犬猫病院に来てまして…」と話してて、懐かしその響きに爆笑してしまいました。

PS
フランス語はできませんよ〜
実はYahoo!知恵袋のお世話になりました(笑)

by またじ (2015-07-06 07:23) 

獏

あおくん 良かったねー☆(^w^)

by 獏 (2015-07-06 07:39) 

OMOOMO

肛門腺なんてあるんですね、治療できてすっきり、よかったですね。キャーバイクで移動してるんですね、かっこいい。
4辛・・・すごいですね。
by OMOOMO (2015-07-06 07:49) 

夏炉冬扇

おくん、一件落着。
by 夏炉冬扇 (2015-07-06 07:53) 

りみこ

くちゃいくちゃいを絞ってもらったのですね(うちの病院ではこう呼ばれるのです、肛門腺w)
スッキリして良かった、リュカさんがちょっとした変化も見逃さないからですね♡
さすがですよw
美味しそうな担担麺♪良いなぁ~w
by りみこ (2015-07-06 09:26) 

リュカ

mitsuyaさん
長毛なりやすいのですかね?
今まで暮らしてた子や、実家の猫も長毛なのですが
肛門腺の苦労はなかったんですよー。
あお&うみで初めて経験してます(笑)
あお、コメント書く~~~って画面の裏から現れて乗ってきましたww


toshiさん
病気ってほどではないのですが、
たまりやすい子もいるみたいで、放っておくと分泌液が入っている袋が破裂しちゃうから定期的に出してあげないとダメみたい。
ゆずは、まったく平気な子だったんですけどね^^;


ChatBleuさん
最初は膀胱炎か?って思って何処を舐めてるのか
念入りにチェックしちゃった(笑)
あお&うみのためなら、お尻の穴だろうが鼻の穴、耳の穴だろうと、どこでも覗きこみますww


ぽちの輔さん
男の子ってわけではなさそうですよ^^
うみもよく出るし(笑)
本来はワンちゃんがよく病院に行って肛門腺しぼってもらうんですよね^^


またじさん
あお、すぐに元気になったので良かったです^^
スッキリしたのでしょうねー♪
動物病院でバッタリ!っていうのもあまり無いことですよね^^
なるほど!Yahoo!知恵袋っていろんなこと載ってますよね♪
ありがとうございます^^


獏さん
ありがとうにゃーーー^^
ボク、すぐに元気になったよ♪
by あお


OMOOMOさん
肛門腺は、犬ではよく聞くんですけどね。
猫もあるみたいで・・・でも、長年猫と生活してるけど
肛門腺しぼるなんて、あお&うみが初めてでしたよ(笑)
4辛、そして花椒が多いので、かなりびりびり痺れます♪


夏炉冬扇さん
ありがとうございます。一安心^^
by リュカ (2015-07-06 09:33) 

リュカ

りみこさん
くっちゃいのしぼってもらいました!(笑)
でもね、先生ってば、あおのこと大好きだから、
うみが以前しぼったときは「くさい(笑)」って言っていたのに
あおのときは何も言わないのww
笑っちゃいました (^ω^
by リュカ (2015-07-06 09:36) 

tarou

あお君、元気になって良かったですね!!

by tarou (2015-07-06 10:09) 

タケサバス

おはようございます(*´Д`)ハァハァ
アオクンが萌えすぎて、癒されます。・゚・(ノД`)・゚・。
by タケサバス (2015-07-06 10:17) 

hatumi30331

あおくん、肛門線やったんやね。
わん子もあるけど、ニャンコもあるんやね。
無事にしぼってもらって・・・安心やね。^^
by hatumi30331 (2015-07-06 10:22) 

くまら

え??そんな病気まであるんですか
うちの子あんまり尻舐めないけど・・・チェックしとかねば
by くまら (2015-07-06 10:33) 

desidesi

私も、“肛門腺” って知らない言葉でした。
ワンちゃんでいうマーキングの匂いのもとってことなのかな?
ニャンコにもあるのか〜♪ (๑◔‿◔๑)しぼるっていうのが、痛そう…。
先日実家の近くで担々麺を食べました。爽やかな辛さが美味しいね。
“阿吽の担担麺” も食べてみたいです。
by desidesi (2015-07-06 10:43) 

風来鶏

坦々麺の上にも"クリーム色の液体"が…(^^;;
高校の頃、正門の前にある銀杏並木で、良くギンナンを拾いましたね(^_^)v
by 風来鶏 (2015-07-06 10:49) 

mayu

あお君、元気になってよかったね。肛門腺という病気があるんですね、うちの子たちはなったことがないので知りませんでした。
by mayu (2015-07-06 10:52) 

リュカ

tarouさん
ありがとうございます^^
もう、その日のうちに元気でした(笑)


タケサバスさん
あははは(笑)
ありがとうございます^^
あお君はカメラうつりも良いイケニャンなのです♪
これからも見に来てやってください^^


hatumi30331さん
猫もいちおうあるんですよ。肛門腺(笑)
あお&うみは、わりとたまっちゃうのかなあ?
今まで暮らした猫では、こういうのありませんでした。


くまらさん
病気とはちょっと違うのですが、たまりやすい子は居るみたい。
雫ちゃん。いまのところ平気なら、大丈夫だと思いますよ♪


desidesiさん
そうそう。マーキングの匂いのもとです^^
これがね、臭いんですよー(笑)
でも、あおたちの匂いなら受け入れちゃうわ・た・し♪♪
絞るのは、やっぱり痛いみたいで「あぎゃー!」って言ってました。
家に帰ってうみで絞る練習したら、うみに怒られました(笑)
阿吽の担担麺、食べてほしいなーー^^


風来鶏さん
あっはっはwww
たしかにクリーム色の液体が!
銀杏って大好きです!!
どんだけでも食べたい^^
大学で働いてた時は、用務員のおじさんが朝早くに拾ってくれて
綺麗にして分けてくれました。毎日食べて嬉しかった♪


mayuさん
ワンちゃんは、わりと肛門腺絞りを病院でやってもらうんですよね^^
猫ではあまり聞かないですが、たまりやすい子がいるようで
あお&うみはそうみたい(笑)
わたしもいろんな猫と暮らしたけど、あお&うみが初めてですよーw
3週間くらいしたら、家で試しに絞ってみて、とやり方を教わってきました!
by リュカ (2015-07-06 11:15) 

tsun

肛門腺ですか・・・。
同じような症状になったら気を付けます。
私もギンナン大好きです。
見つけたら“買い”ですね。
by tsun (2015-07-06 12:36) 

響

仕草で異常を見つけるなんて凄いです。
師匠と呼ばせて。
by (2015-07-06 12:38) 

raomelon

肛門腺の分泌物のたまり具合は個体差がありますよね
クーはトリミングの時にしぼってもらっていましたが
溜まりにくい方だったみたい^^
あおくん大事に至る前に気づいてもらえてよかったね(*^^*)
揚げぎんなんビールのお供に美味しそう~♪
by raomelon (2015-07-06 12:51) 

カトリーヌ

肛門腺ですか...
ワンちゃんでは聞いたことがあったのですが
ニャンズでも同じなのですね^^
私は今までニャンと育って、そういう経験がないです。
なりやすい猫種とかあるのかもしれませんね。
でも絞ってもらってよかったですね、あおちゃん❤
4辛Σ(T▽T;) かなりの辛さでしょうか??
おいしそうですけど、火噴いちゃうかも(笑)
by カトリーヌ (2015-07-06 13:07) 

リュカ

tsunさん
お尻をずるずる床にくっつけて歩いてる時も
要注意です^^
うんPのキレが悪いか、肛門腺がたまってモヤモヤしてる時かも(笑)
うみは楽しそうにそういう仕草するんですけどね^^;


響さん
なんとなーーーく表情も、イキイキしてないというか
元気ない??って感じだったので気を付けて見てたんです。
元気な時の目と、やっぱり違うんですよね^^


raomelonさん
14歳から猫と暮らしてきて、肛門腺を絞る猫は
あお&うみが初めてでした(笑)
ワンちゃんは良く聞いていたので、猫もなのか~って
改めて実感です(笑)
自分たちでも出来るように教わってきました^^
クーちゃんは溜まりにくい方だったのですね♪


カトリーヌさん
猫もあるんですよー。肛門腺(笑)
わたしも、あお&うみが初めてですww
この子たちは溜まりやすいみたいですね。
今までの猫では経験ナシでした。
あお、びっくりするくらいスッキリした顔になって
連れて行って良かったなーって思いました^^
4辛は、唐辛子で辛いというよりも、山椒でびりびりです(^m^)ムフフフ
by リュカ (2015-07-06 13:52) 

YAP

まずは、大事ではなくてよかったですね。
大切な家族が病気になると、心配ですよね。
言葉が話せないと具合が悪いのかどうかもわかりにくいですし。
by YAP (2015-07-06 14:48) 

リュカ

YAPさん
ありがとうございます^^
あおくん大丈夫です♪
ほんっと、言葉が話せないから様子、雰囲気、行動で
こっちが気づいてあげなくちゃいけないですもんね。
具体的にどこってわけではないのですが、なんとなく違和感を感じた時は気を付けて観察してます^^
by リュカ (2015-07-06 15:41) 

KOTA

肛門腺、初めて知ったよ。
あおちゃん何度かなった事あるんだね。
大事にならず良かったね。

by KOTA (2015-07-06 16:07) 

リュカ

KOTAさん
今まで暮らしていた猫たちは肛門腺とは無縁だったもんね。
あおは、今回初めて。
うみが過去に一回病院で絞ってもらって、
それからは家で自分で出してるっぽい(笑)←うみは興奮すると出るらしいww
by リュカ (2015-07-06 16:13) 

rannyan

家の猫ったら、左右2回ずつ破裂させてますょ('_')
全然、前触れなしなんですょ~ いや、ダメ飼い主なのか(^^ゞ
さすがに、どちらも2回目は放置、自然治癒でした~
先代たちは全く無縁で過ごしたから、食べ物の違いとかあるんですかね?
ちょこっとHN変えました..元rantan-nyaです^^
by rannyan (2015-07-06 17:56) 

engrid

あおくんよかったですね
早めの手当が一番ですもの
しっかり様子を見ていらっしゃる、私 反省してます
出入り自由は環境で飼っているので、喧嘩してきます
首輪は、いくつ落としたことか、、
毎夜、ヒックリ返して身体検査をしたりしてますけれどね
by engrid (2015-07-06 18:11) 

足立sunny

猫ちゃん、奥深いなあ。においのマーキングの元をそのへんに貯めておくのですか。
いずれにしても、元気回復、よかったですね。
私も、水元にマーキングしようかしら。
by 足立sunny (2015-07-06 18:30) 

kuwachan

1回の診察で終わる簡単なものでよかったね。
でも、リュカさん、流石ね!
あおくんのちょっとした仕草の変化も見逃さないんだもの^ ^
だから2にゃんともいつも元気いっぱいなのよね。
by kuwachan (2015-07-06 19:19) 

あらっ!たまちゃん。

お疲れちゃんでした。^^
やっぱり、元気が一番ですよね。

揚げぎんなん!
早速、チェックをば。^^♪
by あらっ!たまちゃん。 (2015-07-06 22:06) 

リュカ

rannyanさん
ひゃー!蘭ちゃん2回ずつ破裂してるのですか!
自然治癒できるのですね。すごいわ・・・
そっかー。前触れなく起こることもあるのですね(@@
うちも、あお&うみ以外は肛門腺で苦労したことなかったので、このきょうだいはたまりやすいんだなーって思いました^^;
HNの件、了解です♪
これからもよろしくね!


engridさん
出入り自由だと、喧嘩して傷つくって帰ってくることもあるでしょうね。ひっくり返して身体検査大事ですよね^^
わたしも体のあちこち触りまくってチェックしてます(笑)
でも歯磨きだけは教育失敗して覚えさせられませんでしたー^^;


足立sunnyさん
そうなんですよ。マーキング用のモト。ためておく袋があるんですよ〜(笑)
今はすっかり元気なので大丈夫です。
足立sunnyさんは、無意識に水元公園にマーキングしてるかも?(^▽^)b


kuwachan
人間と同じで早期発見が大事だものねー^^
でも、言葉が話せないからなかなか難しいですけどね。
毎日べたべた触っているので、
なんとなーく「構わないで」って仕草されると
ん???って思います。あ、これはあおの場合だけどね^^
うみはもともとべたべたされるのが好きじゃないから、ほかで判断しなくちゃいけないんだけどねー^^;
by リュカ (2015-07-06 22:15) 

リュカ

たまちゃん。
ありがとうです♪
あお、もう大丈夫ですよ!
揚げ銀杏、これマジでビールのつまみにぴったり♪♪
by リュカ (2015-07-06 22:16) 

唐津っ子

日頃からちゃんとお世話をされていたからこそ、
気づかれたんだと思います。大事に至らず、よかったですね。
by 唐津っ子 (2015-07-06 22:22) 

けん

お見送りの言葉、ありがとうございましたm(_ _)m
まだまだゆっくり閲覧できませんが、今後ともよろしくです。
by けん (2015-07-06 22:35) 

リュカ

唐津っ子さん
あおくん、すぐに元気になったので良かったです♪
現在はうみちゃんがちょっとウンPの形が良くないので
チェック中です(笑)
by リュカ (2015-07-06 22:35) 

リュカ

けんさん
お引っ越しお疲れ様です。
まだまだ落ち着かないと思いますが、頑張ってくださいね^^
落ち着いたらブログ更新してくださーーーい♪
by リュカ (2015-07-06 22:47) 

S北斗

ペットって、ホントに家族だよね。特に犬とか猫はね。
病院にもかかるし、ご飯も一緒だし、寝るときもね。
もう、家族なんだよ。本人たちも、多分そう思ってるんじゃないかな~。
ただいま~って帰ってくると、真っ先に出迎えてくれる。

それにしても、病院、お疲れでした。
4辛の担々麺!?火吹きそうだっ!!
by S北斗 (2015-07-06 22:59) 

リュカ

S北斗さん
もうね、ほんっと家族ですよ^^
本人たちもそう思ってますよね(笑)
真っ先に出迎えてくれるのは嬉しいですよねーー。
鍵を開けると、ドアの前でちんまり座って待機してるの^^
そしてシッポぴん!!!
「おかえりーー!」
たまにヘンな時間に帰ると、玄関には居なくて、リビングから寝ぼけて
「なんでこの時間〜〜〜」って顔をしながら、それでも来る姿がかわいいです(笑)
by リュカ (2015-07-06 23:14) 

くつしたにゃん

あおくん、お尻スッキリで良かったね♪
獣医なのに…患蓄に贔屓していいのか!?(゚o゚;ねぇうみちゃん!?…レディに「くちゃい」とは失礼な!!
(そんな獣医さんも珍しいけどw)
うみちゃんは…楽しそうにお尻ズリズリするのね(笑)でも想像出来ます、先代ワンがそうだった(^^;)
うちは2にゃんとも大丈夫だったかな?
私が気づいてないのかもだけど!!
さすがリュカさん♪日頃の観察力ですね☆
(私なんて今朝、お外満喫中の1号を出勤準備の為に取り込んだらw部屋に入れた途端走り回って背中跳び蹴りにふくらはぎ噛みつきに…不満だったもよう…(T-T)
by くつしたにゃん (2015-07-07 09:05) 

あーちゃ

そうなんですよねえ。うちの子もたまるので、小さいころには、病院に行って絞ってもらったり絞り方の練習もしたりしてました。
たまにはやってあげないとと思いつつ、最近やってないなあ。。。
だけど、おしり引きずることもないし、まあ大丈夫かと思って、、、放置してるかも
by あーちゃ (2015-07-07 11:06) 

きりきりととと

お大事に〜
by きりきりととと (2015-07-07 11:17) 

リュカ

くつしたにゃんさん
あお、かなりスッキリしたみたいですよ♪
うちのセンセイ面白いでしょう^^;
ここまではっきり態度でww
でもね、ほんっと良いセンセイなんですよ。
今朝は姫ちゃんに跳び蹴りされましたか^^;
ふくらはぎにガブっとww 不満だったのね(笑)
でもお仕事いかなくちゃいけないから、仕方ないよねー^^;


あーちゃさん
わお。あーちゃさんのところの2ニャンはたまりやすいタイプなのですね〜。
でも、おしり引きずったりしてなければ大丈夫じゃないかしら?^^
あ、でもあおは引きずらないか(笑)
もうちょっと時間がたったら、あおの絞りに挑戦してみます^^


きりきりとととさん
ありがとうございます^^
もう大丈夫♪
by リュカ (2015-07-07 20:19) 

さる1号

汁有りの4辛の担担麺、汗を流しながら食べたい~≧≦q
by さる1号 (2015-07-07 22:49) 

bun-ta

「どうしたのかな?」と記事を遡って拝見しました。
やっぱりそうでしたか。
うちの銀ちゃん(13歳の茶トラ)も何回か破裂してます。
家で絞ってやれるといいんですが、なかなかうまくできませんね。
さすが獣医さんです。
うちもそろそろ、また気をつけなきゃ。
by bun-ta (2015-07-08 08:22) 

リュカ

さる1号さん
次回はぜひぜひ汁ありの4辛をチャレンジしてくださいね!
そして花椒多めだと、間違いなく唇がびりびりですww


bun-taさん
あ、過去記事まで見てくださったなんてスミマセン^^;
破裂しても戻るものなんですね(@@
それはそれですごいなって思います(笑)
ほんと・・・家で絞れるといいけど、けっこう難しいですね。
うみで練習したら、めちゃめちゃ絶叫されました(笑)
獣医さん、しっぽ持ち上げただけで出てきて
さすがーって言ったら 「コツがあるんですよ」ってニヤってしてましたww
by リュカ (2015-07-08 09:05) 

ちゅんちゅんちゅん

こんばんは!
あおくん スッキリしてよかったにゃ~(^^)
早めに気付いて 適切な処置
これは大事ですよね☆
3にゃんと暮らし始めた頃
自分が無知なばかりに 肛門腺を化膿させてしまって手術したことがあります・・・
あおくん リュカさんに感謝だよ~✿
by ちゅんちゅんちゅん (2015-07-08 20:20) 

リュカ

ちゅんちゅんちゅんさん
わー、化膿して手術は大変でしたね(ToT)
でも今まで色んな猫と暮らしたんだけど
肛門腺で病院に行く猫は、あお&うみが初めてです(笑)
まだまだ知らない症状や病気あるんだろうな。
いろいろ知識は入れておかなくちゃって思うけど
とりあえず猫たちの様子見てて「なんかへん」っていう気持ちが起こったら病院に行こうって思ってますw
猫たちにとっては迷惑だろうけどね(笑)
by リュカ (2015-07-08 20:29) 

T-CHIRO

あお君体調不良の原因があったのですね、肛門腺初耳ですが調べると、人間にも名残があるようですね(笑)
by T-CHIRO (2015-07-10 10:00) 

リュカ

T-CHIROさん
なんと!人間にも名残があるのですか!!!
それは全然知らなかったです(笑)
by リュカ (2015-07-10 12:10) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0