SSブログ

猿田彦神社と伊勢神宮の内宮です [ふらり旅・イベント]

伊勢神宮の内宮に行こうとすると、空は晴れているのに雨がパラパラ。
やばい。純粋な気持ちで向かっていないからアマテラスさんのご機嫌が悪くなっているのか?

自転車を漕いで内宮へ急ぐ・・・つもりだったのですが、途中に猿田彦神社を発見。
そっか、通り道だったんだね。それじゃアマテラスさんに会いに行く前に、猿田彦さん、雨宿りさせてくださいー!

アマテラスさんがご機嫌を損ねた雨だったのか、それとも、「おいおい、アマテラスのところよりも、まずは地元の神の私をお参りしないとダメだぞ」 と、猿田彦が足止めをしたのか、それは神のみぞ知るなのでしww

お邪魔します


普段の旅行では、ほぼ 100% 晴れ女なので傘は持ってないのです(笑)
朝、二見浦にも行ってきましたとご挨拶をしてきました。ここの猿田彦神社は猿田彦大神と、その子孫の大田命を祭神として祀ってます。

立派です!

出雲のオオクニヌシノミコトたちが造ったこの国土。これを天上界の高天原から見ていたアマテラスさんは、この土地が欲しくなっちゃいました。んで、息子のオシホミミに地上に行って支配しなさいって言うんだけど、オシホミミは「地上はひどく騒がしくて酷いから行きたくない」というようなことを言って断るのです。アマテラスさんは他の神を派遣するんだけど、それらの神はオオクニヌシに懐柔して失敗。

三度目の正直。派遣されたタケミカヅチ&フツヌシが国譲りに成功していよいよアマテラスがもう一度息子のオシホミミに地上に行きなさいって言うんだけど、オシホミミは「子供が生まれたから、この子に行かせましょう」ってやっぱり断る(笑)

というわけで、アマテラスの孫であるニニギのミコトが地上へ行くことになるのでした。

安らかにお眠り下さい

ニニギが天上から覗いてみると、地上へと続く道の真ん中に誰かが座ってます。上は天を照らし、下は葦原中つ国 (日本のこと) を照らす神様が、道を遮るように座ってるの。その神様は鼻長は七咫、背長は七尺、目が八咫鏡のようで頬はホオズキのように赤くて異形の姿。「ひゃー、怖いよー」と、多くの神様がビビって近づけないときに、「もう!男神は臆病ね!」(と言ったかは謎です)と登場したのがアメノウズメのミコトです。アマテラスが岩戸に隠れたときに踊った神様ね。

アメノウズメが色気を出しながら「我が御子(ニニギのこと)が天降ろうとしている道を遮るのは何者だ」と聞くと、その神は「わたしは国津神、サルタヒコです」と答えました。思うところはいろいろあるけど、記紀にはサルタヒコが道案内をするために待っていたと書かれてますー。

こちらは境内にある、佐瑠女サルメ神社。
アメノウズメのことです。

こちらにもご挨拶

猿田彦と結婚したアメノウズメ。降臨が安全だと分かったニニギのミコトはアメノウズメに「さるめの君」という名を与えたのでした。

このへんのいきさつにはとっても謎が多いなーって思います。私が古事記を読んで、少ない脳ミソで解釈出来るのは、ニニギは「猿田彦のことはアメノウズメが送れ。そのあとは、おまえがその名を名乗れ」と言ってるようにしか思えないのですよん。その後、猿田彦は海で溺れて死んでしまいます。

そしてアメノウズメは大小様々な魚を集めて、「おまえたちは天の神の御子に仕えるか」 と聞きます。魚たちは天の神に仕えると言ったけど、海鼠だけは答えなかったので、アメノウズメは怒って海鼠の口を裂いたんだって。魚っていうのは周辺の海の民だったと思うし、海鼠に喩えられた朝廷になびかなかった民は殺されたってところかな?

話がわき道に逸れました。
まあ、一般的に言われていることは、高千穂までニニギの天降りの先導を終えた後、猿田彦は伊勢の五十鈴川の川上に鎮まったのでした。鎮まった・・・つまり亡くなったということかな。

雨も小降りになったので、再び内宮を目指します。駐輪場に自転車を止めて歩きますよ。
内宮の宇治橋を渡ります!

わたります~

やっぱり格が違うなあー。めちゃめちゃ立派です。
綺麗に手入れされていて皇居の中を散歩している気分になりました。内宮の様子を心から褒めていると、雨も止んできました(笑)

すごーい

手水舎で清めようと思ったけど、五十鈴川でも清められる場所があるらしいので、そちらで^^
五十鈴川御手洗場です。本来はこの五十鈴川の水で清めてからの参拝だものね。

禊ます!

鳥居をくぐって神域にどんどん入っていきますよ。

優しい気持ちで

いよいよ御正宮でご挨拶です。ここに居るアマテラスさんは、正式な名前は天照坐皇大御神です。「坐」と「皇」って文字が入るのだ。「坐」はそこに居続ける。役目って意味もあります。そして「皇(すめら)」は王であり、統べる。

ニニギのミコトが降臨する際に、アマテラスさんは三種の神器を持たせます。そして鏡にはアマテラスさん自身の神霊を込めました。その鏡はニニギの子孫、神武天皇に伝えられ、それから代々、天皇の傍に置かれてました。

というわけで、もともとは大和朝廷があった奈良の地に、崇神天皇と一緒に居たアマテラスさん(鏡)。でもパワーが強すぎ、疫病は流行るし、アマテラスさんと一緒に祀られていた地元の神さまと一緒に居るのが不快!という神託も出て、アマテラスさんは出て行くことになったのでした。
(このへんの話は、本当にいろいろあるので、一説だけ書きました)

崇神天皇は娘のトヨスキイリ姫を御杖代 みつえしろ(神の代わりとなり奉仕する役目)として、鏡を持たせます。姫はアマテラスが落ち着ける場所を探す放浪の旅に。そして2代目のヤマト姫のときに、伊勢の五十鈴川のほとりに辿り着きます。

ヤマト姫が、ここの地を守っていた猿田彦の子孫、太田命(猿田彦神社に祀られてます)と、どんな会話をしたかは分からないけど、太田命は五十鈴川の川上の霊域を献上。こうしてこの地に神宮が創建されたのでした。
長い旅をしたアマテラスさん。それ以降この地に「坐」・・・おわします。

いよいよ!

これ以上書くと、めちゃめちゃ長くなるので(すでに長いのに)やめますが、とりあえず・・・素直な気持ちで、そして伊勢に来られたことに感謝してきます!

記念にパチリと撮ってもらいました。

ご挨拶

ここでも個人的なお願いはナシね。
長旅お疲れ様でございますと声をかけてきました。さあ、御正宮への参拝が済んだので次はまた、別宮を参拝していきましょう♪

nice!(94)  コメント(32)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

nice! 94

コメント 32

KOTA

古事記をよんでよく調べましたね。
内宮に行くまでに色々寄り道したりでなかなかアマテラスさんの所にたどり着かないのでちょっと意地悪で雨を降らせたのかも。
まあ参拝するまでリュカさんの心の葛藤が見え隠れしてましたが足を踏み入れるとあの神々しさは普通の神社では味わえないですよね。やはり別格です。
by KOTA (2015-04-06 00:24) 

リュカ

KOTAさん
ありがとう。ほんっと伊勢に関してはいろんな本を読みました。
んで、それでも縁が出来ず・・・数年かけて伊勢に足を踏み入れることが出来たわ^^
やっぱり蝦夷好きとしては伊勢はいろいろあったけど、神々しいのは心に染みました^^
さあ、いよいよ!!わたしは鬼の国へ!!
岡山県に行かねば!(笑) 未だ予定はないですwww
by リュカ (2015-04-06 00:38) 

ちょろっとぶぅ

猿田彦神社、行ってないかもぉ~~~
おかげ横丁がメインだったりする、ちょろ。
邪すぎるぅ~~~ (^∞^?
by ちょろっとぶぅ (2015-04-06 01:59) 

desidesi

全行程で、何キロくらい移動してるんだろう?
なんともスケールがでかい感じですね〜♪ (๑◔‿◔๑)
by desidesi (2015-04-06 02:03) 

ChatBleu

面白い〜!いろいろ解釈もあるだろうし、難しそうね。
書かれたのが古くて伝わるまでに書き換えられたり、
解釈が変わっちゃったりするんだろうな。
私には読めないかも^^;
傘持って行かないってのに驚いた!
by ChatBleu (2015-04-06 06:10) 

isoshijimi

ふふ、面白いですね。
ヤマトの神のはずのアマテラスがなぜ伊勢に、って面白いですよね。
色々な駆け引きや争いや政治的な絡み・・・などなどあったのでしょうね。

でもお参りするその時は心がしずかになって、そしてすっきりするのが日本人のいいところですよね。
by isoshijimi (2015-04-06 07:10) 

YAP

いつもながらの詳しい解説、勉強になります。
雨がやんできてよかったですね。
by YAP (2015-04-06 08:22) 

リュカ

ちょろっとぶぅさん
時間がなくて、おかげ横丁は殆ど満喫できなかったの。。。
次回はもっといろいろ見て回りたいなって思ってるのだー!


desidesiさん
どんだけ移動したんだろう?
歩きやすい靴で行ったのですが、それでもかなり足がつかれました。
自転車での移動だったのに、やっぱり疲れるのね^^;


ChatBleuさん
にゃははは(笑)
基本、旅に傘は持って行かないww
出発の日に雨が降ってたら持って行くけど・・・そういうことってないからやっぱり持っていかないのだww
古事記と日本書記で話が違うのも面白いよ。でも日本書記は藤原氏の良いように書かれてるっぽいから、苦手・・・


isoshijimiさん
歴史と絡めると、いろいろぐちゃぐちゃと思うことはあるけど
やっぱりその場に行くと、空気が違って 「ありがたいなー」って思っちゃいます。
神社っていいですね^^


YAPさん
もっと簡潔に書こうと思ったのに、結局長くなっちゃいました。
読みづらくてごめんなさい^^;
by リュカ (2015-04-06 09:14) 

りみこ

雨が止んで良かったデス~
神話の事知れば知るだけ何でだろうなぁとか色々思いますし
諸説楽しいですよねw
まぁアマテラスのご機嫌が治まる場所が見つかって良かったと思いますよね~彼女何かにつけてすぐに機嫌悪くなりそうですし。
続きも待ってまーすw
by りみこ (2015-04-06 09:37) 

T-CHIRO

昔、魚が泳いでいたのを見たのは五十鈴川だったのかな?
雨はある意味・・・身を清めていたのかも(笑)
by T-CHIRO (2015-04-06 09:54) 

くまら

本当は内宮最後に回るんですよね・・・
おいら一番にいっちゃいました
遷宮されたんで、今度は順序良くまわりたいです
by くまら (2015-04-06 10:19) 

足立sunny

えっと、まだまだ全然短いです。
よいお参りができたようで何よりです。
by 足立sunny (2015-04-06 11:52) 

hatumi30331

回る順番は・・・全く考えず・・・
いつも人にくっ付いて行ってます。へへ;

by hatumi30331 (2015-04-06 11:55) 

kuwachan

リュカさん、分かりやすい説明、凄いわ!
自分がしっかり理解していないとこんなに詳しい説明書けないもの。
自慢じゃないけど^^;私、この辺の話全然分かっていないので勉強になりました。
ほぉ~傘なしで旅行!私もお天気に恵まれる方だけど、いつも念の為入れています(笑)
by kuwachan (2015-04-06 12:34) 

リュカ

りみこさん
雨、ちゃんと止んでくれて良かったです。
本降りになったら自転車にも乗れないところだったわw
こんなにバカみたく長い記事は、もうないので安心してください(笑)
ほんっと、神話は知れば知るほど「????」で、訳が分からなくなりますw


T-CHIROさん
五十鈴川綺麗でしたよー。
魚、今回は見たかあまり覚えてないのですが
居ても不思議じゃないって思いました^^


くまらさん
ツアーでも、場合によっては外宮に行かないのもあるんだとか?
なのできっと大丈夫ですよ(笑)


足立sunnyさん
あははは(笑)
たしかに、足立sunnyさんの記事は長いww
でも楽しく読んでます♪♪


hatumi30331さん
自分それぞれの参拝でいいと思いますもん^^


kuwachan
読んで眠くならなかった?^^;
長々書いてすみません・・・(笑)
今回の記事は何冊か本を読み返してから書いたりしたので、7時間くらいかかってるのw
バカみたいww
でも自分の勉強のためだーって思って書きました。
傘・・・ほんとに持ち歩かないなあ~。折りたたみ傘すら持たないです(笑)
by リュカ (2015-04-06 13:19) 

tsun

熊野古道を歩くにあたり、その由緒を勉強しようと本を読んだけどチンプンカンプンで眠たくなり・・・。
出てくる名前が紛らわしくて、私にはダメです。
by tsun (2015-04-06 13:32) 

リュカ

tsunさん
熊野も由来は複雑ですよねー。
伊勢と同じで調べれば調べるほど思考は底なし沼に沈んでいきます(笑)
しかも思いっきり神仏習合なので
神様での名前と仏様での名前もあるし(笑)
わたしも熊野に行ったときに勉強しましたが、もう名前忘れちゃいましたよww
by リュカ (2015-04-06 14:33) 

engrid

神域、まさにその感覚を覚えます
違う、大気が違ってくる、そんな感じがしますもの
学ばさせ頂いてます
あやふやでおぼろげな知識に、光明だ差し込んできました

by engrid (2015-04-06 16:11) 

リュカ

engridさん
読んでくださってありがとうございます。
ほんとはもっと簡潔に書きたかったのに無理でした(笑)
いろいろ書いたけど、でもやっぱり空気が全然違いました。すごいって素直に思えます。
こういう素直な気持ちで・・・いつか春日大社にも行けるかしら^^
ここも、いろいろ葛藤のある場所でいまだに行ったことがありません(笑)
国宝のご本殿が特別公開されてるんですよねー^^
by リュカ (2015-04-06 16:31) 

夏炉冬扇

パチリ。
残念ボケてます。
by 夏炉冬扇 (2015-04-06 18:54) 

てんてん

高千穂とダブっちゃうにゃ^^
神様も大変だね^^;
移動は、JRかにゃ( ̄‿ ̄;)ん....?? チ・・チガウ???
by てんてん (2015-04-06 19:46) 

リュカ

夏炉冬扇さん
あははは(笑)
ばっちりボカさないと見るに堪えないかと・・・ww


てんてんさん
猿田彦さん、ニニギノミコトを高千穂まで案内したんですもんね♪
わたし、霧島神宮にも行きたいですぅぅ!
移動・・・なんだっけな。近鉄?あとJRでした。
そーゆーのは、なかなか覚えられないのでした(笑)
by リュカ (2015-04-06 20:50) 

侘び助

神話・・・とても興味津々やけれど・・・ブログ脱線・・・
大急ぎで長文・・・飛び飛び読ませていただきました。
猿田さんは鬼門除け?の神様位の知識の侘び婆~
by 侘び助 (2015-04-06 21:34) 

リュカ

侘び助さん
長々記事を書いちゃってスミマセン^^;
もっと簡潔に書ければ良かったなーって思いました(笑)
猿田彦さん、鬼門除けだし善い方に導く神様だし、道祖神だし
わたしは元々は太陽神だったと思ってます♪
by リュカ (2015-04-06 21:54) 

S北斗

いつも思うけど、解説がわかりやすい、ので、自分で調べる事を忘れてしまいますっ!
いろいろ、勉強になりますわっ!感謝(^-^)。

by S北斗 (2015-04-06 22:56) 

あらっ!たまちゃん。

伊勢の神前に対する姿勢、心掛け。
お詣りする時に「訪れる日に恵まれ、機会を与えられた」と。
思うようにしてます。
何かに書いてあり、都合よく、取り入れてます。^^;
by あらっ!たまちゃん。 (2015-04-06 23:01) 

きりきりととと

鳥居が立派だ。
by きりきりととと (2015-04-06 23:09) 

唐津っ子

記事を読んでいると、ますます伊勢に行ってみたくなりました(嬉)しかし、家族に了承を得るのが大変そう(汗)リュカさん、説得に来てくれますか?(笑)
by 唐津っ子 (2015-04-06 23:26) 

さる1号

伊勢神宮、今年こそは行きたいな
by さる1号 (2015-04-07 06:19) 

リュカ

S北斗さん
ううう;;
どっぷり趣味に入った記事に、そう言って貰えると嬉しいです。
図書館から借りてきた歴史の本が山積みで、期限内に返せるか
不安だったりします(笑)


たまちゃん。
その考え、真似します^^
そういう気持ちで、いつか春日大社に行きます(笑)


きりきりとととさん
さすが皇室の神社って感じでした。


唐津っ子さん
いつでも馳せ参じます!(笑)
でも唐津っ子さんの地元に行ったら、わたしってば
そっちでいろいろまわっちゃいそうですww


さる1号さん
ぜひぜひぜひーー!
良かったですよぉぉぉ^^
by リュカ (2015-04-07 14:25) 

風来鶏

神主さんの祝詞に、日本が誕生するまでの経緯が永遠と語られる件があったと思いましたが、何の祭典の時だったかな⁈
因みに、件(くだん)という字はニンベンに牛と書きますが、これは大きな災害が発生する前に人の顔をした仔牛が生まれ、災害を予言するという伝説でしたよね(^^;;
by 風来鶏 (2015-04-07 18:39) 

リュカ

風来鶏さん
祝詞にそういうくだりがあるのですねー。
わたし、厄年の時祝詞あげてもらったくらいです(笑)
普段神主さんの祝詞って聞かないですよねー。
件、いましたね!そういうイキモノ。なんだっけな・・・内田百閒センセイの小説で読んだのが最初のような気がする・・・うそかな・・・
by リュカ (2015-04-08 09:16) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0