もうすぐ終了のデュフィ展に行ってきました [アート]
昨日は蒸し暑かった東京です。うだるような暑さ!
こんなのが続くのかと思うとオソロシイです(@_@;;
さて。今月の27日で終わってしまうデュフィ展に行ってきました。
渋谷の Bunkamura ザ・ミュージアムで開催中です。
本当は時間の都合で行けないなって思っていたのですが、いろんな人のブログで記事を読んでいるうちに、やっぱりこの目で見たい!って思っちゃって^^
ラウル・デュフィ。
ピカソやマティスなどとともに、20世紀前半にフランスで活躍した画家です。
1938年に開かれたパリ万国博覧会のための装飾壁画《電気の精》は何かで見たことはあったけど、他の作品を観るのは私は初めてでした。
今回はリトグラフでの縮小版《電気の精》が展示されていましたが、まるで時代を映す走馬燈。観ていて楽しかったです。
個人的に気に入ったのは木版画です。なんてリズミカルな線なんだろう!
ギヨーム・アポリネールの動物詩集の挿絵なのですが、装飾品としても見事な感じ!って思っちゃいました。
命の力強さを感じて、こういう作品は大好きです(^^)
こちらは観ていて本当に幸せそうな絵だなーって思った作品。
《馬に乗ったケスラー一家》です。
自然に溶け込んでいて、馬の表情もとっても穏やか。
観ていてこちらまで幸せな時間を共有しているような気分になりました。
《ニースの窓辺》も青が基調で心惹かれる作品。
ゴッホの《アルルのゴッホの寝室》も好きだけど、この部屋も好き!
こんな部屋から開放的な海を眺めたいわ。絵の前にたたずむと、この部屋に居る気分になれるのが良かったです♪
波の音、海の香りまで色で表現されていそうだよ。
デュフィが作った陶器製の「室内庭園」を観ているときに、デュフィの作品って何となくポンペイのレリーフやモザイク画を思い出させるなって思いました。
美しい、幸せの空間。
「私の眼は醜いものを消し去るようにできている」というデュフィの言葉が浮かびましたわ(笑)
音楽を題材にした作品もあって、音を絵画で表現出来る才能。やっぱりすごいって思いました。オーケストラの演奏者は、本当に絵の中で演奏をしているみたいな動きを感じましたよ。
デュフィデザインのテキスタイルも気に入っちゃった。
こちらはインターネットミュージアムで公開している動画です(^^)
↓
※テキスタイル:植物や動物、パリの都市生活をモチーフにしたもの
スルーしようと思っていた展覧会ですが、やっぱり観に行って良かったです。
展覧会後のラーメンは、久しぶりに桂花ラーメンにしました。
ごちそうさまでした〜(^^)
------------
デュフィ展
2014/6/7(土)-7/27(日)
10:00-19:00(入館は18:30まで)
毎週金・土曜日は21:00まで(入館は20:30まで)
渋谷 Bunkamuraザ・ミュージアム
巡回:
大阪 あべのハルカス美術館 2014年8月5日(火)~9月28日(日)
名古屋 愛知県美術館 2014年10月9日(木)~12月7日(日)
こんなのが続くのかと思うとオソロシイです(@_@;;
さて。今月の27日で終わってしまうデュフィ展に行ってきました。
渋谷の Bunkamura ザ・ミュージアムで開催中です。
本当は時間の都合で行けないなって思っていたのですが、いろんな人のブログで記事を読んでいるうちに、やっぱりこの目で見たい!って思っちゃって^^
ラウル・デュフィ。
ピカソやマティスなどとともに、20世紀前半にフランスで活躍した画家です。
1938年に開かれたパリ万国博覧会のための装飾壁画《電気の精》は何かで見たことはあったけど、他の作品を観るのは私は初めてでした。
今回はリトグラフでの縮小版《電気の精》が展示されていましたが、まるで時代を映す走馬燈。観ていて楽しかったです。
個人的に気に入ったのは木版画です。なんてリズミカルな線なんだろう!
ギヨーム・アポリネールの動物詩集の挿絵なのですが、装飾品としても見事な感じ!って思っちゃいました。
命の力強さを感じて、こういう作品は大好きです(^^)
こちらは観ていて本当に幸せそうな絵だなーって思った作品。
《馬に乗ったケスラー一家》です。
自然に溶け込んでいて、馬の表情もとっても穏やか。
観ていてこちらまで幸せな時間を共有しているような気分になりました。
《ニースの窓辺》も青が基調で心惹かれる作品。
ゴッホの《アルルのゴッホの寝室》も好きだけど、この部屋も好き!
こんな部屋から開放的な海を眺めたいわ。絵の前にたたずむと、この部屋に居る気分になれるのが良かったです♪
波の音、海の香りまで色で表現されていそうだよ。
デュフィが作った陶器製の「室内庭園」を観ているときに、デュフィの作品って何となくポンペイのレリーフやモザイク画を思い出させるなって思いました。
美しい、幸せの空間。
「私の眼は醜いものを消し去るようにできている」というデュフィの言葉が浮かびましたわ(笑)
音楽を題材にした作品もあって、音を絵画で表現出来る才能。やっぱりすごいって思いました。オーケストラの演奏者は、本当に絵の中で演奏をしているみたいな動きを感じましたよ。
デュフィデザインのテキスタイルも気に入っちゃった。
こちらはインターネットミュージアムで公開している動画です(^^)
↓
※テキスタイル:植物や動物、パリの都市生活をモチーフにしたもの
スルーしようと思っていた展覧会ですが、やっぱり観に行って良かったです。
展覧会後のラーメンは、久しぶりに桂花ラーメンにしました。
ごちそうさまでした〜(^^)
------------
デュフィ展
2014/6/7(土)-7/27(日)
10:00-19:00(入館は18:30まで)
毎週金・土曜日は21:00まで(入館は20:30まで)
渋谷 Bunkamuraザ・ミュージアム
巡回:
大阪 あべのハルカス美術館 2014年8月5日(火)~9月28日(日)
名古屋 愛知県美術館 2014年10月9日(木)~12月7日(日)
フクロウの眼力がよく版画で表現されていますね。
ラクダの絵はしばらくなんの絵かわかりませんでしたが
ジワッとラクダの形が浮かび上がる瞬間があって楽しました。
by 響 (2014-07-25 06:00)
暑くて参っちゃいますねー。
昨日?雨にはあわなかったですか?
「私の眼は醜いもの消し去るようにできている」
ナイス!基本的に見たくないものは見ないようにしてるけど、
そこを追求すればこうなるかもー。
by ChatBleu (2014-07-25 06:24)
暑い時に汗流しながら食べる
ラーメンもイイ?かも知れませんね^^;
by crayfish (2014-07-25 07:18)
大分暑そうですね。
こういう時はやっぱり札幌ですよ。
美術鑑賞の後はお約束のラーメンですね。
私も田舎の友人達とラーメン共和国で味噌ラーメンを食べてきましたよ。
by KOTA (2014-07-25 07:36)
響さん
フクロウの眼力、表されてますよね^^
響さんのブログに出てくる、この間の子は眠そうな目をしてましたよねww
ChatBleuさん
ほんっと暑かったーー!
今日もすでに30℃超えてるとかw
今日は15:00頃からお出かけなのですが、めちゃめちゃ暑くて溶けちゃいそう^^;
昨日、雨は大丈夫でした!
ほんとにすごかったよね。雷も。
ちょうど家に居てBSテレビを観ていたら、雷のせいで画面が真っ暗になったよ。
受信アンテナ不良って画面に表示されていたけど、停電にはならないで良かった。。。
crayfishさん
暑いときにラーメン!いいですよね(笑)
ちゃんとお店内は、がんがんにクーラーが効いてることが条件ですがww
KOTAさん
ほんっと暑いよ!!
蒸し暑くて、サウナの中に居るみたい。部屋の中でもクーラーを入れてないと、じっと座ってるだけでも体が暑くなってくるもん。
こりゃ、お年寄りは危険だよーって思った。
美術館内は涼しいので快適です(笑)
体もひんやりしてるので、ラーメンがちょうど良い感じww
お!ラーメン共和国に行ってきたのね!
by リュカ (2014-07-25 08:28)
こんにちは!
あべのハルカス美術館にも
もう来るんですね☆
見に行けたらいいなー!
by あとりえSAKANA (2014-07-25 08:30)
暑くて夏バテ気味です。夏は大嫌いですわ。
by シルフ (2014-07-25 08:45)
あとりえSAKANAさん
来月早々には展覧会が始まりますね!!^^
観に行けると良いですね〜〜(^▽^)
心地よい気分になれましたよ♪
シルフさん
ほんっと暑いです!!
私もじめじめ暑いのは大嫌いですー(>o<
先ほどクーラーをON!にしました。
はー、生き返る・・・
by リュカ (2014-07-25 09:36)
都会の喧騒がある意味恋しくもあり・・・
(^-^*)
猛暑でちょっと外を歩いただけでバテバテです。
どうぞご自愛くださいませ~♪
by marimo (2014-07-25 11:22)
フットワーク、軽いですね~。
あ~、私はもう最寄駅までも出かける気がしませんよ(@_@;)。
クルマで行けるとこ以外は涼しくなるまでパスです・・・・。
by ハリネズミ (2014-07-25 11:37)
marimoさん
お久しぶりです^^
お引っ越しの片付けは落ち着いたかしら?
ん・・・お引っ越し先は静かでのんびりしたところなのかな。
でもどこに居ても暑さには要注意ですね!!
ハリネズミさん
今日もこのあと外出ですー!
蒸し暑いだろうな^^;
冷房の効いた電車内、美術館内でくつろぐことにします(笑)
最寄り駅に行くのが一番つらいですネ^^;
by リュカ (2014-07-25 11:48)
こんにちは。
今日も暑いね~^^
昨日はどんぴしゃで雷に遭遇。自宅の最寄の駅で暫く足止め状態になってしまいました(>_<)
母にあと10分早ければ大丈夫だったのにって言われちゃった^^;
暑い日は美術館に逃げ込むのもいいよね。私もパリでルーブルに逃げ込んだから(笑)
by kuwachan (2014-07-25 12:27)
デュフフ…♥(すみません、言いたかっただけですw)
デュフィの作品ってどれも素敵ですよね♥
リュカさん、夏バテしないようご自愛くださいね((´ω`*))
アロ姉は昨日「あたち競走馬になる!」と言って
駆け回っていたにゃ~byシャア
by 今造ROWINGTEAM (2014-07-25 13:33)
kuwachan
あちゃーー。昨日は足止め食らっちゃったのですね。
突然きた感じだったもんなあ。
今日は大丈夫だと良いね(^^)
それにしても今日も暑い〜〜〜!!
こりゃビールがおいしいよ、きっと(笑)
今造ROWINGTEAM のねねさん、シャアくん♪
デュフフ…♥ に、やられた!(笑)
ありがとうね!
ラーメン食べて、ビール飲んで元気に夏を過ごすわ!!
あろたんったら、競走馬になるのーー!(笑)
うちも昨日は2ニャン共ものすごい勢いで部屋中を駆け回っていたよw
シャアくんは駆け回らなかったのぉ?^^
by リュカ (2014-07-25 14:02)
今日のリュカさんブログは、いつもとちょっと違う文章だと思った。
デュフィの作品を観て、その時の気持ちやデュフィの優しさが染み出てるような
気がした。
あ、最後のラーメンは、いつもとおなじo(^o^)o
良いものに刺激受けたり感化されることは、本当に素晴らしいことです。
by ake_i (2014-07-25 15:53)
こんばんは。
文化人にあやかれます。
でもアチチ。
by 夏炉冬扇 (2014-07-25 20:41)
ニースの窓辺、ステキですね~♪
水色×黄色
子供の頃から大好きな色の組み合わせです
明るくて、賢くて、静かで、生き生きしている!(^.^)
by Chobi.H.YAOITA (2014-07-25 23:28)
どれも印象的ですね。
私はラクダが気に入りました。
by YAP (2014-07-26 07:02)
おっ、桂花ラーメン!!
最近、インスタントばかりなので、たまには本物も食べたい…
by 唐津っ子 (2014-07-26 23:47)
ake_iさん
ちょっといつもとは違っていたかな?
多分、いろんな人のブログを読んでいたのでいろんな人の影響も受けていたと思う。
なので本当は展覧会は早めに行きたいんだ^^
純粋に自分が受けた印象を楽しみたいの−。テレビも観ちゃうと、知識として入るのは良いけど、余計な先入観まで入っちゃうし。
でも実際に見た印象を書いてみたけど・・・やっぱりちょっと文章考えちゃったかなー^^;
ラーメンだけは、私そのものです(笑)
夏炉冬扇さん
こんばんはー!
いえいえ、私はただ絵を見て楽しんでるだけです♪♪
Chobi.H.YAOITAさん
あ。分かる!水色&黄色!!
私もかなり好きな組み合わせです^^
見ていてすんなり心に入ってくる配色ですよねー♪♪
YAPさん
ラクダいいでしょ!!!
私もかなり惹かれたのです♪
こういう作品本当にステキ^^
唐津っ子さん
桂花ラーメン、めちゃめちゃ久しぶりに食べました!
たまにはいいですね^^
渋谷に行ったときくらいしか食べないんですけどね(笑)
by リュカ (2014-07-27 00:02)
ブリヂストン美術館で見て以来、デュフィはリズム、メロディー、音楽を感じる画家だなって思っていました。
リュカさんの感想を読ませていただいて、やっぱりなんだと確信しちゃいました。 ^^
フクロウ、良いですね。
展覧会、今年はなかなか行けなくて、友達と行くって約束をしているのですが、お母さんのこともあって、足が遠のいています。でも、そろそろ行きたいな ^^
by moz (2014-07-28 05:47)
mozさん
ブリヂストン美術館で見ていたのですね^^
リズム、音、感じますよね。メロディーも。
音楽にもっと詳しい人だったら、デュフィの作品をどんな風に感じるのかなーなんて思いながら見てました^^
フクロウ可愛かったです。こういう作品&デザインかなり好き!
そっかー。今年はあまり展覧会に行けてないのですね。
この夏、なにか行けたらいいですね^^
by リュカ (2014-07-28 08:13)
大阪も先週の木~金は最高に猛暑でした。
昨日、本日(月)いきなり一休みの感ありです。
紹介の展覧会の色使い、なんだか凄くいいですね。
by T-CHIRO (2014-07-28 09:53)
T-CHIROさん
やっぱりそちらも暑かったのですねー
うだるような暑さで、空気が熱い!!って思いましたよぉ
今日はほんの少し涼しく感じます^^
今回の展覧会、迷っていたけど行って良かったです♪
by リュカ (2014-07-28 12:18)