ヴィルヘルム・ハンマースホイ展 [アート]
今日は、西洋美術館で開催中の展覧会、
「ヴィルヘルム・ハンマースホイ 静かなる詩情」を観てきました。

この人、まるっきり知らない画家だったのですが、かなり良かったです。
(ハンマースホイの絵画は、日本では初めて紹介されるんだそうな)
なんかね、此処まで「音」を感じさせない絵って初めて見たかもって思いました。
生活感の無い室内。
そこに描かれる後ろ姿の女性。

彼女は必ず黒い服を着ていて、色彩をおさえた空間の中に暮らしてます。
この人はハンマースホイの奥さんなんですって。
こちらは"ピアノを弾く女性のいる室内"

この画像だけじゃ伝わらないと思うけど、グレーの空間の中で
時間が止まってしまったかのような錯覚を覚える絵。
ピアノを弾いているらしいんだけど、音がまるで聞こえてこないの。
ものすごく不思議な感じです。
展覧会そのものが、時間の流れから放り出されてしまった空間のように思えて
すごくすごく不思議な気持ちで絵を観ていました。
室内の扉はどれも開け放たれているものが多いの。
普通、「扉が開いている」というのは、心が開かれていたり、開放的なイメージ。
でも、ハンマースホイは違うのだ。

それは歪んでいる扉の所為?
まるで異次元へいざなう扉のように感じます。
何処かよそよそしい、こっちからズカズカ入っていけない雰囲気を本当に感じました。

でもこういう雰囲気、ものすごぉぉぉぉ~~~く好き(^▽^)
光と影の、ちょうど中間くらいの空間。
どっちに向かうかは、見る人次第のような・・・
全体的には「沈黙」って言葉が合うような気がしました。
そんな絵が多い中、奥さんが扉の向こうからこっちを向いて微笑んでいる絵もあって、ビックリ!
幸せそうでしたよ。
あと何か気に入った絵がこちら。

なんでだか分からないけど、モネの「散歩、日傘をさす女性」を思い出しちゃったのよネ(笑)
たっぷり 2 時間堪能して帰ってきました。
お昼ゴハンは上野駅にある「一蘭」でラーメン。

満足したわ♪
+++++++++
ヴィルヘルム・ハンマースホイ展
国立西洋美術館
2008年9月30日(火)~12月7日(日)
http://www.shizukanaheya.com/
「ヴィルヘルム・ハンマースホイ 静かなる詩情」を観てきました。

この人、まるっきり知らない画家だったのですが、かなり良かったです。
(ハンマースホイの絵画は、日本では初めて紹介されるんだそうな)
なんかね、此処まで「音」を感じさせない絵って初めて見たかもって思いました。
生活感の無い室内。
そこに描かれる後ろ姿の女性。

彼女は必ず黒い服を着ていて、色彩をおさえた空間の中に暮らしてます。
この人はハンマースホイの奥さんなんですって。
こちらは"ピアノを弾く女性のいる室内"

この画像だけじゃ伝わらないと思うけど、グレーの空間の中で
時間が止まってしまったかのような錯覚を覚える絵。
ピアノを弾いているらしいんだけど、音がまるで聞こえてこないの。
ものすごく不思議な感じです。
展覧会そのものが、時間の流れから放り出されてしまった空間のように思えて
すごくすごく不思議な気持ちで絵を観ていました。
室内の扉はどれも開け放たれているものが多いの。
普通、「扉が開いている」というのは、心が開かれていたり、開放的なイメージ。
でも、ハンマースホイは違うのだ。

それは歪んでいる扉の所為?
まるで異次元へいざなう扉のように感じます。
何処かよそよそしい、こっちからズカズカ入っていけない雰囲気を本当に感じました。

でもこういう雰囲気、ものすごぉぉぉぉ~~~く好き(^▽^)
光と影の、ちょうど中間くらいの空間。
どっちに向かうかは、見る人次第のような・・・
全体的には「沈黙」って言葉が合うような気がしました。
そんな絵が多い中、奥さんが扉の向こうからこっちを向いて微笑んでいる絵もあって、ビックリ!
幸せそうでしたよ。
あと何か気に入った絵がこちら。

なんでだか分からないけど、モネの「散歩、日傘をさす女性」を思い出しちゃったのよネ(笑)
たっぷり 2 時間堪能して帰ってきました。
お昼ゴハンは上野駅にある「一蘭」でラーメン。

満足したわ♪
+++++++++
ヴィルヘルム・ハンマースホイ展
国立西洋美術館
2008年9月30日(火)~12月7日(日)
http://www.shizukanaheya.com/
ヴィルヘルム・ハンマースホイ
私は全く知らない画家さんです
が、芸術の秋に相応しいです^^
後姿の女性の絵は繊細で綺麗です^^
by yamagatn (2008-10-21 18:30)
初めて知りました。
沈黙ですか、なんだか不思議な
感じの絵ですね。
何か惹かれるような。
ラーメン♪おいしそう^^
by kem-kem (2008-10-21 19:21)
どくとくというか寒色系がつよいので
一歩引いているかのような空間。
2本の木・・・なかなか出会えない風景。
by エア (2008-10-21 19:22)
全く知らない画家ですが、絵に奥行きがあり、不思議な空間が広がりますね。
機会があれば見に行ってこなくては。
by green_blue_sky (2008-10-21 22:31)
まるで写真みたいな絵ですね。
ドアが全部開いてるのは、やっぱ開放感なのかね~?
・・・ん!そうだね、それが妥当だね。
それにしても一番気になるのがラーメンです、旨そうだな~!
だけど東京って、旨いラーメン屋多すぎね。
いいな~近くて∧∧;
東京のラーメンでどこが一番好き?
by hukayoi (2008-10-21 22:36)
yamagatnさん
私もこの画家は全く知りませんでした。
でも観に行って良かったです。
こういう絵は好きです^^
kem-kem さん
平日の開館と同時にいったので
すごく空いていて、ゆったり見ることが出来ました。
本当に不思議な感覚になる絵でしたよ~。
ラーメンも美味しかったです(笑)
エアさん
デジカメの影響もあるのですが、
本来はもっとグレーがかった色合いの絵です。
すごく静か・・・というより無音の世界が広がっていました。
一歩引いて見ちゃう絵です。
この木も何故か気に入って、かなり長い時間絵の前にいました(笑)
oreganoちゃん、niceありがとう^^
green_blue_skyさん
絵に奥行きがあって、しかもその奥行きが
よく見ると空間的にヘンだったりして、すごく不思議です。
機会があったら是非この空間に身を置いてみてください!!^^
hukayoiさん
写真みたいな絵もたくさんありました^^
じ~~~~~~っくり観る絵が多かったですよ~
ラーメンは、やっぱり地元が札幌なので
札幌味噌ラーメンが好きだなあ(笑)
新宿の「源」が美味しいけど、なかなか行けないので、
池袋の「味源」や上野の「ひむろ」で食べるかな^^
by リュカ (2008-10-21 23:08)
絵画とラーメンのギャップが、おもしろいです。すみません、絵についてのコメントではなくて…。
by シービーちゃん (2008-10-21 23:51)
私の知らない画家ですが、ピアノを弾く女性の後姿に惹かれました。
北千住マルイの青葉の特製ラーメンを食べました。美味しいですね。
by toshi (2008-10-22 05:11)
シービーちゃん
>絵画とラーメンのギャップ
じつはアップしたとき私も感じていました(笑)
ずっと寒色の画像が続いていたのに、いきなりラーメンですからね(笑)
不思議な世界から、いきなり現実に戻ってきた感じ。
toshiさん
ピアノを弾く女性の絵、綺麗でしたよ~。
今回の展覧会で、素敵な画家を知ることが出来て良かったです^^
マルイの青葉ラーメン食べたのですね♪
お口にあったようで良かったです^^
ユキちゃん、niceありがとう^^
身体の調子はどうですか??
by リュカ (2008-10-22 07:42)
昨日はご訪問ありがとうございました。
展覧会場自体が異空間に感じられたのは共感です。
モネの絵、いわれてみればアングルや風向きがそっくりですね。
目からウロコの鑑賞力!
by AWFUL (2008-10-22 10:20)
あっ、これ行ったんですね~。
今上野はすごく展覧会が充実してて、これは一見地味だけど、こうして見るとじわじわと魅力的に思えてきます。
ワタシはワイエスを連想しました。あの静謐さというか・・・
琳派展のチケットは買ってあるけど、やっぱりこれも行くか!
by しろのぽ (2008-10-22 10:36)
ほんとだ~。リュカさんの説明がぴったりな感じの絵画ですね。
音と生活感のない絵かあ。納得です。
光と闇の魔術師なら、レンブラントの明暗のはっきりした絵は
結構好きです。宗教画は、あんまり好きじゃないけど。
光と影。
どっちへ向かうかはその人次第・・・
リュカさん、詩人だなあ!
by かねぴーさん (2008-10-22 13:24)
一蘭だ~~。
私は辛口にしてもらいます( ̄m ̄* )ムフッ♪
弟と二人大好きなので、よく食べに行ってたなぁ~~。
で、お互いのを味見して
「センスない味!!」と
けなし合っていた(*≧m≦*)ププッ
by ゆきぽん (2008-10-22 16:20)
日頃の喧騒から逃れられそう!
静かに内面を見つめる秋に相応しい雰囲気感じました!
by kouan (2008-10-22 17:04)
AWFULさん
こんにちは^^
かなり素敵な画家でしたね。
『フェルメール展』も行くつもりではいるのですが
なにせいつも50分待ちや、70分待ち(笑)
こちらの展覧会のほうが有意義な時間を過ごせました^^
しろのぽさん
オススメですよ~~~!
平日だった所為もあるんだけど、
そんなに混んでいなくてじ~っくり見ることが出来ました^^
好きな画家の一人になりそうです。
琳派展は今月末に行くつもり♪
あまり混んでいませんように!!(祈)
かねぴーさん
こんなにも静寂が似合う絵は、そうそう無いかも!って思いました。
レンブラントの絵はステキですよね。
ホンモノは見たことがないのですが「夜警」の光の明暗は
素晴らしいな~って思います。
ゆきぽん
おお~!一蘭よく食べていたのネ♪
弟さんとお互いに、けなし合っていたってのが笑える(笑)
今回は「こってり」にして食べてみました。
次回は辛口に挑戦してみる!^▽^
kouanちゃん
深く絵と向き合うことが出来る展覧会でした^^
この部屋の中ではどんなことがあったのかな~とか
いろいろ想像力膨らませたり(笑)
楽しかったです♪
無能庵、niceありがとう^^
by リュカ (2008-10-22 19:09)
リュカさん、
どの絵も「影」と「光」が素晴らしい。
一枚目の絵を観たとき、ドキッとしました。
何なんだろう・・・・と。
それぞれの絵の全体を観ていたら、部分的な描写にとても強く興味を持ちましたよ。
絵の中の「影」だけを観ていたら、心を感じちゃいました。
そして、次に「光」だけを観ました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・PS:
ラーメンの中に「影」「光」が見えてきました(爆)
あは~~、今日は外国人と喋ったぞぉ>-<
頭、ゴチャゴチャして帰ってきたら素敵な絵を観ることが出来て、
感謝です^^
by ake_i (2008-10-22 19:17)
ake_i さん
すごく深い絵で、いろいろ考えちゃいました^^
とっても有意義な展覧会でしたよ~
いっぱいドアが開いている絵、最初軽く見たときは
「猫が走りやすそうだわ~」なんて思ったのですが、
じーっと見ていたら、猫がこの家に入ったら、異次元に行っちゃいそうとか考えちゃいました(笑)
ラーメンの光・・・これは旨いってこと!
影・・・塩分&カロリーとりすぎってこと!(爆)
外国人といっぱいお喋りしたのですか??
お疲れ様でした!
わたし、外国人と喋ったら(喋れないけど)、背中に嫌な汗いっぱいかいちゃいそうです(笑)
by リュカ (2008-10-22 19:25)
ハンマースホイって作家も作品も初めてです。
面白いですね。
行ってみたくなりました。
12月7日まで。
by lamer (2008-10-23 19:40)
4000niceありがとうございます^^
ハンマースホイ、面白かったです。
機会があったら是非是非行ってみてください。
12月までやっているので♪
by リュカ (2008-10-23 19:54)
確かに「静かなる詩情」って感じですね。
by Morimo (2008-10-25 15:39)
Morimo さん
じっくり見られる展覧会だと思います。
見ているこちらも、なんか静かに、深く深く心と向き合っていくような感じになりました。
by リュカ (2008-10-26 09:09)